福山市の名所『福山市立動物園』について解説!

こちらの記事では、福山市の名所「福山市立動物園」についてわかりやすく解説していきます。
前回の記事では、福山市の明王院について解説しました。前回の記事はこちら。

福山市とは

福山市は、広島県の南東部、広島市と岡山市のほぼ中間に位置する広島県第二の都市です。
総人口は約45万人、合計特殊出生率においては都市部の中では非常に高い水準を維持している都市です(引用元:福山市人口将来展望分析, 2021年(令和3年)3月, 福山市)。
福山市は多くの観光スポットや名所のある魅力的な街ですが、その中でも子供から大人まで楽しめる癒しの空間として知られているのが、福山市立動物園です。今回は、福山市立動物園の魅力について解説していきます。
自然の中で動物とふれあう「福山市立動物園」
福山市立動物園の概要

広島県福山市の北部に位置する福山市立動物園は、豊かな自然に囲まれた広大な敷地を持つ動物園です。
数多くの動物たちが飼育されており、その愛らしい姿や生態を間近で観察することができます。
家族連れはもちろん、カップルや友人同士でも一日中楽しめる、福山市を代表するレジャースポットです。
見どころと人気者たち
ペンギンゾーン

入場ゲートを入ってすぐのところには、「ペンギンゾーン」があります。ペンギンが元気に歩いたり泳いだりする姿に、子どもたちは釘付けになるでしょう。
ゾウのいる池

「福山市立動物園」のアイドルとして長年愛されているのが、ボルネオゾウのふくちゃんです。
ふさふさの前髪がトレードマークの、福山市立動物園のシンボル的な存在です。
ボルネオゾウは日本に1頭のみなのだそうで、その貴重な一頭に「福山市立動物園」で会うことができます。
サバンナゾーン

福山市立動物園の目玉の一つが、キリンやシマウマなどが一緒に暮らすサバンナゾーンです。
特にキリンの餌やり体験(開催日は要確認)は、間近でその大きさを感じられる人気のイベントです。
猛獣ゾーン

猛獣たちが猛獣ゾーンは、迫力満点のライオンや、アムールトラダに会うことができる人気のエリアです。
福山市立動物園ではこの猛獣たちにも餌やり体験をすることができます(開催日は要確認)。
子供から大人まで楽しめる人気のエリアです。
アクセス
JR福山駅から車で約30分
まとめ

今回は福山市立動物園について解説しました。自然の中で動物たちとふれあい、癒しの時間を過ごせる福山市立動物園。ぜひ、次の休日に足を運んでみてはいかがでしょうか。
福山不動産では、不動産についてのご相談を承っております。
いつでもお気軽にお問い合わせください。